連休中の祭りなど(2016年05月) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月一の健康診断を終えて、石山寺から瀬田川散策路を北上して朝日レガッタを見物しました。 河畔ではツツジや新緑がきれいでした。 レガッタは北から南に後ろむきに漕ぐので、全くの逆光のため選手の表情が捉えにくいです。 でも、若い力の躍動が伝わってきました。 レガッタの最終日は強い南風により波が高く、レースも1000mから500mに短縮されました。 画像をクリックすると、大きな画像が表示されます
滋賀県の「日野祭」を初めて見物しました。 午前中に16基の曳山が綿向神社に集合(宮入り)し、午後からは祭ばやしと豪快な掛け声の中、 順番に御旅所に向かって曳かれていきました。 曳山の方向転換ではテコの原理がうまく用いられていました。 ついでに日野(中野)城跡も訪れました。 会津若松の大名だった蒲生氏郷(がもう うじさと)の生誕地ですね。
5月4日には、東近江市能登川町にある繖峰三(さんぽうさん)神社のお祭りを見物。 通称「伊庭(いば)の坂下し祭」で、3基の神輿が山頂の社から急峻な山道を滑り下るという勇壮な祭りです。 過去には多くのけが人が出たとか。山道には5mを超える断崖の難所もあり、見ているだけでハラハラします。 800年の伝統があるそうです。いやあ、日本の祭りには興味が尽きませんね。 動画もあります。
5日の祭りは、「@すし切り」と「A長刀振り」です。ともに守山市の神社でした。 @2名の若者(中学生)が、古式作法で鮒鮓(ふなずし)を切るという奇祭です。 まわりからヤジが飛び交って、結構楽しく拝見しました(下新川神社)。 すし切り祭りの動画 A男衆による長刀の妙技と、女子による「田楽踊り」です。 花笠の女の子が可愛かったです(小津神社と赤の井別院)。
つかの間の雨上がり。散策中に見つけた水滴です。 アップにすると背景が逆さまに映っていて、確かに面白いですね。 |