自作の動画です

まったくの素人ですが、いくつか動画を撮ったりスライドショーをつくってみました。
すべてYouTubeにアップしてありますので、タイトルまたは画像をクリックしてみてください。

年ごとの動画です
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年

2017年 2016年 2015年


滋賀・びわ湖
びわ湖(琵琶湖)の風景 滋賀って いいね! 琵琶湖周航の歌 1〜6番 琵琶湖哀歌 1〜4番 ひつじぐさ
(琵琶湖周航の歌の原曲)
撮りためたびわ湖の写真をスライドショーにしてみました。短い動画も、いくつか差し込みました。 私が住む滋賀の魅力をスライドショーで紹介します。 4組の歌手のメドレーです。それぞれの歌い方に特徴があって面白いです。 昭和16年4月6日、四高(現在の金沢大学)ボート部員が大溝沖(高島市)で遭難死したのを哀れんだ歌です。 「琵琶湖周航の歌」の原曲で、大正4年(1915年)に吉田千秋が作曲した歌です。

琵琶湖の蜃気楼 びわ湖の虹 滋賀と京都の桜 海津の桜 滋賀の紅葉
びわ湖で観られる様々な蜃気楼を写真で紹介します 今までにびわ湖で出会った虹を並べてみました 滋賀と京都の桜の写真集です。
桜の名所です
滋賀の紅葉写真を集めてみました。

石山寺の秋月祭
2017年10月4日
「比良八講」
2019年3月26日
真冬のびわ湖クルーズ
2016年2月
能登川水車 小学生を対象とした
「びわ湖環境学習」
中秋の名月を愛でてきました びわ湖に春の訪れを告げる「比良八講」です。比叡山延暦寺のお坊さんや山伏諸氏による法要を見学し、阿闍梨さまよりご加持を頂きました。 雪見船に乗船して真冬のびわ湖を縦断しました。2階のデッキは寒かったですが、お天気に恵まれて、大津から長浜までの楽しい船旅でした。 悠々と回る巨大水車です。
調査艇を利用した環境学習です。

ヒラペリラのふるさとを
訪ねて
(2017年7月)
比良の焙煎大麦 ORZO
赤シソからつくられる「ヒラペリラ」というジュースの故郷を訪ねました(滋賀県の比良山麓)。 比良で採れた大麦から作られたノンカフェインの飲料です。

京都
京都タワーあれこれ 京都五山の送り火 京の紅葉 京都府立植物園の
バラ150種
こんな梅を見つけました!
智積院
私の好きな京都タワーのスライドショーです。月とタワーのコラボを中心にまとめてみました。 2013〜2018年に撮影しました。 いくつかの紅葉の名所を訪ねました。 2018年5月に撮影しました。 「咲き分け」という珍しい梅です。

葵祭
2016年と2015年
祇園祭(前祭)
2017年7月17日
祇園祭(後祭)
2017年7月24日
大船鉾の辻回し 
祇園祭・後祭2018
時代祭
2018年10月
京都の下鴨神社と上賀茂神社のお祭りです。2016年は日曜日だったので、見物客が多かったです。 相変わらず、ものすごい見物人の数です。しかも、蒸し暑い一日でした。 祇園祭の後祭では10基の山鉾が巡行しました。また、花傘巡行では綺麗どころと対面し、カメラを構える手が少し震えました(笑)。 四条河原町での辻回しです。
京都三大祭りの一つです。

京都下鴨神社の流鏑馬
2017年5月3日
ローム社(京都)の
イルミネーション_2015
毘沙門堂(京都)の
散りゆく紅葉
京都・亀岡のコスモス園
2016年10月
瑠璃光院
ものすごい数の人垣の後ろでカメラを頭の上に揚げて、かろうじて何枚か撮れました。 ロマンチックですね 2017年12月に撮影しました 一面に咲き誇るコスモスの集団は見事ですね。それと、いろんな種類があるのにも驚かされました。 京都・八瀬の瑠璃光院を初めて訪れました

増水した鴨川
(2018年7月)
Kyoto Station's
"Aqua Fantasy"
城南菊の巫女神楽
(京都・城南宮)
圓光寺(京都)の
水琴窟
宇治川の鵜飼
台風の豪雨で増水した鴨川(三条大橋付近)です 京都駅前の噴水ショーです
優雅な舞です。
いい音が聞こえました すぐ近くで鑑賞できました


日本の城めぐり
日本の城めぐり
(100名城を含む160城)
城へのアクセス
(電車・バス・徒歩)
城めぐり(1)
北海道・東北編
城めぐり(2)
関東編
城めぐり(3)
甲信越編
この5年間(2012-2016年)に私が訪れた城です。立派な天守もあれば、石碑だけの城跡もありますが、それぞれに奥深い歴史を有していますね。 私が実際にお城を訪問した時に利用した電車やバスなどをまとめて示したものです。 北海道と東北の城です 関東地方の城です 新潟・長野・山梨の城です

城めぐり(4)
北陸編
城めぐり(5)
東海編
城めぐり(6)
近畿編
城めぐり(7)
中国・四国編
城めぐり(8)
九州・沖縄編
富山・石川・福井の城です 岐阜・静岡・愛知・三重の城です 近畿6府県の城です 中国・四国地方の城です 九州と沖縄の城です


日本の祭り
近江の祭り22選 京の祭り20選 東北の夏祭り2015 大津祭・宵宮2018 大溝祭(滋賀)
2017年5月4日
滋賀県の祭りをいくつか集めてみました。 京都の祭りをいくつか集めてみました。 2015年に見物した、青森ねぶた、秋田竿燈、山形花笠の祭りをまとめてみました。 毎年10月に行われる「大津祭」の宵宮です。 滋賀県高島市の大溝祭を見物。湖西では唯一の曳山だそうです。落ち着いた感じのお囃子です。

米原曳山まつり(滋賀)
2017年10月8日
伊砂砂神社の渋川花踊り
(滋賀) 2017年9月13日
長刀振り祭(滋賀)
2017年5月5日
日野祭・宵宮(滋賀)
2017年5月2日
水口曳山まつり(滋賀)
2017年4月20日
子ども歌舞伎が良かったです 草津駅の近くの神社で行われる、なんとも素朴な踊りですが、味がありますね。 滋賀県守山市の小津神社で行われた「長刀振り祭」です。若衆がフンドシ一丁で2kmほど神輿を担いでいました。 滋賀県の日野祭り宵宮です。お囃子が軽快でした 笛太鼓の響きが気持ち良かったです

矢川神社の手筒花火
(滋賀県甲賀市)2016年7月7日
伊庭の坂下し祭(滋賀)
2016年5月4日
すし切り祭(滋賀)
2016年5月5日
平野神社(京都)の桜花祭
2017年4月10日
徳島阿波おどり
2016年8月12日
2016年7月7日に滋賀県甲賀市の矢川神社で奉納された手筒花火です。すごい迫力です。 滋賀県東近江市能登川町で毎年5月4日に行われる祭りです。3基の神輿(みこし)が山頂の社から、険しい山道を滑り下る勇壮な祭りです。 2名の若者(中学生)が、古式作法で鮒鮓(ふなずし)を切るという奇祭です。まわりからヤジが飛び交って、結構楽しく拝見しました(滋賀県守山市の下新川神社)。 桜の名所です。行列も見物しました。 徳島の阿波おどりを初めて観ました。けっこう上手・下手がありますね。やはり、網笠をかぶった女踊りがいいですね。

大垣まつり(岐阜)
2017年5月14日
岡山県鴨方町六条院の
秋祭り2016

2016年10月
時代祭
2016年10月22日
山科義士まつり行列
2018年12月
13基の山(車へんに山)が市内を巡行します。いろいろな種類の山がありますが、少女の舞踊が見どころです。 故郷の秋祭りを50年ぶりに見てきました。規模はかなり小さくなっていましたが、千載楽は健在でした。 2016年の京都・時代祭は土曜日だったので見物客が多かったです。そういえば、葵祭と祇園祭は日曜日でした。 赤穂浪士が山科の街を行進します。


花火
片貝花火2022 長岡花火
2022年8月2日
片貝花火2019 彦根・北びわ湖大花火大会2019 2019びわ湖大花火大会
3年ぶりに開催された片貝(新潟県)の花火です 3年ぶりの長岡花火です。 四尺玉は、あまり上手く上がらなかったようです 何十年かぶりの彦根花火です 5kmほど北の草津市志那から撮ってみました

長浜・北びわ湖大花火大会2019 大津志賀花火大会2019 片貝花火2018
【浅原神社秋季例大祭奉納
大煙火(片貝まつり)】
びわ湖大花火2018
フィナーレ
2018びわ湖大花火大会
打ち上げ場所からかなり南の地点から撮ってみました。 特等席(役員席)からの鑑賞です。 世界一の四尺玉の花火は実に迫力がありました。 5kmほど北の草津市志那から撮ってみました 5kmほど北の草津市志那から撮ってみました

大津志賀花火大会2018 長浜・北びわ湖大花火大会2018 大曲の花火2017
2017年8月26日
2017びわ湖大花火大会
2017年8月8日
長浜・北びわ湖大花火大会
2017年8月4日
近江舞子浜からすぐ近くに花火が上がります。 打ち上げ場所からかなり南の地点から撮ってみました。 秋田県の大曲で行われた全国花火競技大会を見てきました。今まで見たことのない美しく豪快な花火の連続に酔いしれました。 5kmほど北の草津市志那から撮ってみました 2017年の長浜花火です。花火もきれいですが、湖面が七色に染まるのもすばらしいです。

建部大社「船幸祭」花火
2017年8月17日
彦根市高宮の花火
2017年7月8日
土浦の花火
2016年10月1日
長岡花火
2016年8月2日
お盆明けの恒例行事です 7月初旬に催される珍しい花火大会です。 第85回土浦全国花火競技大会を初めて鑑賞しました。撮影した動画をダイジェスト版にしてみました。 新潟県長岡市の花火大会を初めて観ました。さすがに迫力がありますね。

旅行記
中国紀行 アメリカ紀行 東南アジア紀行 ヨーロッパ紀行 湖めぐり
1984年以降の中国訪問記です 1993-94年の滞米写真などです カンボジア、タイ、インドなどです スウェーデン、フランス、ドイツなどです 私が訪れた日本や世界の湖です


音楽
文部省唱歌「青葉の笛 故郷の空 唱歌「ふるさと」 童謡「花火」 童謡「とんび」
平敦盛(あつもり)と平忠度(ただのり)の悲しい物語です 懐かしい歌です。 いい歌です。故郷を思い出しますね。 土浦の花火動画を重ねてみました。 浜大津の上空を舞うトンビを撮ってみました。

紅葉(もみじ) 童謡「蛍」 月の砂漠 灯台守 荒城の月
「水の上にも織る錦」というフレーズが気に入っています。 滋賀県の天野川で撮影した蛍の画像を入れました。 しみじみとした良い歌ですね。 子どもの頃にあこがれたお仕事でした。 むかし、私のボスであった岡本巌先生とよく歌ったものです。

あざみの歌 旅愁 唱歌「野菊」 唱歌「村の鍛冶屋」 唱歌「夏は来ぬ」
淋しいですが、いい歌です しみじみとした いい歌ですね 可憐な花を愛でた歌です 子供のころによく歌いました いよいよ暑い夏ですね

唱歌「早春賦」 唱歌「若葉」 唱歌「茶摘み」 琵琶湖周航の歌(日本語と英語の歌詞つき) Song of Rowing Round Lake Biwa
春は名のみの.... 新緑です 宇治で茶摘み体験をしました 楽譜作成ソフト「MuseScore」で作成しました。

歌謡曲・ポップス
瀬戸の花嫁 
小柳ルミ子
京のにわか雨 
小柳ルミ子
落陽 
吉田拓郎
北の漁場 
北島三郎
遠い世界に 
五つの赤い風船

島 唄
The BOOM
色づく街
南 沙織
永遠の嘘をついてくれ
吉田拓郎・中島みゆき
この世の花
島倉千代子
懐かしの歌メドレー

東京だよおっ母さん 
島倉千代子
ひとり囃子
−“祇園祭”より−
桃色吐息 
高橋真梨子
石原裕次郎メドレー 私もあなたと泣いていい
兼田みえ子


いろいろ
月面を通過する
飛行機の撮影
競馬の撮影 練込(ねりこみ)に
チャレンジ
奈良若草山の山焼き
2017年1月
オホーツクの流氷を訪ねて 2016年3月
月と飛行機のコラボです。なんとか月面通過の飛行機をとらえることができました。 競馬場で、競走馬を撮影するポイントについて解説し、私が撮った写真を紹介しています。 滋賀県レイカディア大学で、課題学習として取り組んだ「練り込み」を動画にまとめました。 山焼きの前に打ちあがる花火が、年ごとに豪華になってきますね。今日は風が弱かったので、火はゆっくりと山頂に上っていきました。 暖冬の影響で2月初旬には見られなかった流氷を追いかけて網走を再訪しました。リベンジ成功です。自然はすごいですね。久しぶりに感動を覚えました。

春の花たち 夏の花たち 秋の花たち 冬の花たち 鳴門の渦潮
春の花たちを並べてみました。 夏の花たちを並べてみました。 秋の花を集めてみました。このほかに、名前のわからない花の写真がいっぱいあります。 冬の花たちを並べてみました。 観潮船に乗って渦潮を間近に見てきました。

春を告げる梅の花たち 最近出会った美しき女(ひと)たち 陶土で作った
ランプシェード
マングローブ域の
生物多様性
カモメと遊ぶ
(島原-熊本フェリー)
梅の花たちです 美女集です RGB3色のLEDをロクロに載せて回転投影してみると、なかなかきれいです。 福田恒人(2005):「湿地の生物多様性を理解するための映像教材の開発−主としてマングローブ域を対象として−」、滋賀大学大学院教育学研究科環境教育専修・修士論文より 島原から熊本に向かうフェリーに、カモメがたくさん飛んできました。

ベトナムの水上人形劇 南米ボリビアの民族音楽 ヴィエトナム・ハノイの
交通事情
白鳳丸航海 KH75-5
(1975年秋)
六条院小学校
(岡山県浅口郡鴨方町)
の旧校歌
ホーチミンで観た水上人形劇です。どういう仕掛けなのでしょうね。最後に登場した人形師たちはびしょ濡れでした。 レイカディア大学の必修講座で拝聴したボリビア音楽です。 ハノイの信号なしの交差点です。また、シクロに乗ってバイクの行き来を撮ってみました。 8ミリカメラの映像をアーカイブしたので、画質は良くないし、音声もありませんが、貴重な(?)記録としてアップしておきます。 私の母校である「六条院小学校」(岡山県浅口市)の昔の校歌(作者不詳)を、前田君(高校の後輩です)が伴奏入りの歌に仕上げてくれました。

私のボウリング 渋野日向子のスウィング 渋野日向子プロを
応援しています
ROUND1で撮ってみました。すっかり老ボウラーになってしまいました。


気象
2019年台風15号
(気象衛星&アメダス)
2019年台風10号
(気象衛星&アメダス)
2018年台風24号
(気象衛星&アメダス)
2018年台風21号
天気図の変化
2018年台風21号
気象衛星
千葉県に大きな被害をもたらした台風です 日本に上陸した台風です 日本に上陸した台風です 近畿地方に暴風の被害をもたらした台風です

2018年台風19号と20号
(天気図)
2018年台風19号と20号
(気象衛星)
台風2017-21 雲の動き 台風2017-21 天気図変化 台風2017-21 風向風速
ダブル台風です 気象衛星画像のスライドショーです(画像は気象庁による)
天気図のアニメーションです 近畿地方のアメダスによる風向風速の変化です


  
ホームペイジへ

©2022 SEndo Kouta