東北地方の夏祭りを駆け足で見物しました。また、いくつかの城を訪ねました。
初日(8月4日)
伊丹から青森に飛びました。プロペラ機でしたが、上空からびわ湖の景色を楽しめました。
青森空港からバスで弘前へ。この地を訪ねるのは2度目です。
弘前ねぷた祭りのため、循環バスはすでに運行終了だというので、
駅から20分ほど歩いて弘前城へ。残念ながら天守は改修工事中でした。
城の近くには「ねぷた」(ねぶたではありません)がスタンバイしていました。
JRの普通列車に乗って弘前から青森へ。
青森駅前は、すでに多くの人で賑わっていました。スターウォーズのねぶたを見つけました。
さて、いよいよ「青森ねぶた」が始まりました。
巨大に輝く「ねぶた」の行列と、太鼓と笛の演奏の中で、「ラッセラー」の掛け声。
初めての見物でしたが、圧倒的な迫力に感激しました。
この夜はさすがに青森では宿がとれなかったので、八戸泊でした。
|
|
|
|
伊丹〜青森の飛行機 |
弘前城 |
弘前ねぷた |
|
|
|
|
動画(YouTube)です |
青森ねぶた |
|
|
|
|
スターウォ−ズのねぶた |
太鼓と鉦(カネ) |
笛 |
ハネコたち |
2日目
まず、八戸市内にある「根城」へ。歴史のある城でした。博物館も見学しました。
次に盛岡に降り立ちました。「さんさ踊り」は前日で終了とのこと。予習不足でした。
盛岡城には、特に目立つ建物などはなかったですが、巨大な石垣が印象的でした。
盛岡から秋田までは、いわゆる「秋田新幹線」を利用しました。
久保田(秋田)城では、復元された御隅櫓に登ってみました。
夕方になって、街を歩いていると、あちこちで竿燈まつりの準備が進んでいました。
沿道にはものすごい数の人々が腰掛けて、祭りのスタートを待っていました。
そして、いよいよ祭りのスタートです。多くの組が道路を行進し、所定の場所で待機します。
開会のあいさつの後、竿燈を高く掲げてバランスをとる妙技があちこちで始まりました。
女性たちは、太鼓や笛で応援しています。「どっこいしょ〜」の掛け声が響き渡っていました。
個人的には、もう少し秋田美人の出番があっても、と勝手に思いました。
この夜も秋田のホテルは満室で(4月時点)、大曲泊です。
|
|
|
|
根城 |
盛岡城 |
新幹線 |
久保田城 |
|
|
|
|
動画(YouTube)です |
秋田竿燈まつり |
3日目
大曲から横手で降りて、横手城を訪ねました。復元された天守が青空に映えていました。
横手から新庄経由で山形へ。2両編成のワンマンカーには中国の団体さんが乗り込んできました。
山形城は、広大な敷地ですが、門や櫓が復元され始めた程度でした。
18:10から「花笠踊り」がスタートしました。まだ少し明るかったので、望遠レンズで
写真をたくさん撮りました。仙台で旧友と約束があったので、18:47の列車に乗り込みました。
仙台は七夕一色で、通りにはものすごい数の七夕飾りが吊るされていました。
久しぶりの再会に乾杯し、牛タンとホヤを肴に遅くまで話が弾みました。
冷たいお酒がうまかったです。仙台泊です。
|
|
|
|
大曲駅 |
横手城 |
山形城 |
山形花笠おどり(動画) |
|
|
|
|
山形花笠おどり |
仙台七夕 |
旧友と一献 |
4日目
逆戻りですが、仙台からJRで一ノ関(岩手)へ。一ノ関からバスで中尊寺を訪ねました。
さすがに世界遺産だけあって、すごい人混みです。
中尊寺を参拝し、800円を支払って金色堂へ入場しましたが、
ここでも撮影禁止で、高い料金のくせに、と腹が立ちました。
パリのルーブル博物館では、ミロのビーナスもモナリザも撮影可です(フラッシュ不可)。
なぜ、日本のお寺や博物館では、もったいぶって撮影を禁止するのか、
まったく訳が分かりません。
仙台に戻って仙台城(青葉城)へ。
ここへは何度か来たことがありますが、まともな写真がなかったので再訪です。
伊達政宗の銅像が人気ですが、午後遅かったので見事に逆光(#`Д´)。
再び七夕通りを歩いて、すこしうんざりして、一路会津へ向かいました。
郡山で途中下車したら、「うねめ踊り」に遭遇しました。会津泊です。
|
|
|
|
平泉中尊寺 |
参道 |
弁慶の墓 |
|
|
|
|
仙台(青葉)城 |
仙台七夕 |
郡山「うねめ踊り」 |
5日目(最終日)
前からどうしても訪ねてみたかった「会津城(鶴ヶ城)」へ。
早朝には少し雲がかかっていたのが、だんだん晴れて青空が見えてきました。
復元天守は壮大で見事です。NHKの大河ドラマ「八重の桜」を思い出しながら、
ミンミンゼミの大合唱をBGMに、木陰でしばらく天守に見入っていました。
ついでに、循環バス「あかべぇ」に乗って飯盛山へ。女性運転手さんが実に親切でした。
ここはあの白虎隊が自刃した地です。
近くに「さざえ堂」という不思議な塔があったので登ってみました。
郡山に戻ったら、今度は阿波踊りをやっていました。きれいでした。
そして、旅の終わりは「白河小峰城」です。三重櫓が美しくそびえていました。
あわただしい夏祭りと城めぐりの旅で、少々疲れましたが、自分なりに納得のいくものでした。
(終わり)
|
|
|
|
若松城(鶴ヶ城) |
会津若松駅前の白虎隊 |
「あかべぇ」と女性運転手 |
飯盛山の白虎隊 |
|
|
|
|
さざえ堂 |
阿波踊り |
白河小峰城 |
地図の左上のマークをクリックすると、地名の一覧が表示されます。
|