新聞の「梅だより」の「5分咲き」につられて石山寺へ。
梅林を散策してみると、満開に近い木もあれば、まだ咲き初めの木もありました。
梅はいいですね。心が和みます。桜も咲いていましたよ。
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます
2月25日は菅原道真の命日。京都の北野天満宮の「梅花祭」に行ってきました。
青空に映える梅を見た後で、今年は1500円を支払って野点の席へつきました。
上七軒の芸舞妓さんたちが振舞ってくれたお茶がおいしかったです。
同じ25日の午前には、滋賀県野洲市の菅原神社で行われた「火渡り神事」を見学しました。
護摩木をお供えする神事のあと、宮司が着火して猛烈な炎が立ち上ります。
続いて年長の宮司が水で体を清め、燃え殻の上を堂々と歩きます。
その後は、一般参加者が宮司にお尻を叩かれ、燃え殻の上に飛び出していきます。
渡り終えた後、「足型守」に足型を押して“行”が終わりとなります。
滋賀県下では奇祭として知られるこの神事。来年は火渡りを体験してみようかな。
|
|
|
|
菅原神社 |
護摩木のお供え |
着火 |
猛烈な炎です |
|
|
|
|
宮司さんの火渡り初め |
一般参加の方の火渡り |
足型守 |
京都競馬場の近くに「淀水路」という運河があり、河津桜が咲き始めています。
満開に近い木もありましたが、全体としては三分咲きでしょうか。
つぼみの混じった桜もいいですね。競馬は? さ〜て?
四国にわたり、瀬戸内海をのんびりと眺めてきました。ひねもす のたりのたりかな。
ついでに道後温泉近くの「湯築城」へ。100名城の一つです。
14世紀の築城ですが、戦国末期に小早川氏に滅ぼされた城だとか。
いまは道後公園となっていて、梅や桜が咲き始めていました。
|