衣替え(2021年10月)

10月17日頃から急に寒くなりました。
ようやく衣替えの季節到来ですね。

亀岡の夢コスモス園を今年も訪問。
まずまずの晴天で、気持ちの良い午後でした。

画像をクリックすると、大きな画像が表示されます




夕方からは鴨川の床で友人と落ち合って一杯。

秋の夕日はつるべ落とし。
京都タワーは京都市の安全・安心PRでスカイブルーでした。
月と木星とのランデブーというので狙ってみましたが、意外に離れていますね(笑)。



「大津(近江)楽陶会」の陶芸展がスタートしました。
朝から会場の設営に加わって、作品を展示し、いったん帰宅して昼寝。
14:30から受付当番をしながら、会員の作品をじっくり観察し、いろいろ陶芸の技を知りました。
林さんと渡辺さんの陣中御見舞をいただいたことに厚く感謝します。

陶芸展の会場で友人から「磁器ってな〜に?」という質問を受けたので、
「磁石にくっつく器だよ」と答えたのですが、なんか違うような気がして調べてみました。

むかし中国の慈州というところに鉄を引きつける石(磁石:じしゃく)があって、
「慈」から「磁」に名前を変えて磁州になりました。いまの磁州県です。

しばらく時代が過ぎて、宋の時代に磁州でカオリンを主成分とする石を砕いて容器を作るようになり、
磁州の地名から「磁器」と呼ばれるようになりました。日本の「瀬戸物」と同じです。

したがって、「磁器」は地名からきた言葉で、磁石にはくっつかず、
カオリンを含む磁土(磁石:じせき)から作っられた器ということです。
お詫びして訂正いたします笑。
  
ホームペイジへ

©2021 SEndo Kouta