| チューリヒという名称は日本ではお馴染みですが、英語ではズーリックとなり、何か違和感がありますね。それはともかく、チューリヒ湖畔の美しい街です。市内を走る路面電車が実にすばらしいです。 |
|
![]() |
|
| チューリヒ駅 | |
| 市内を走る路面電車 | |
| 滋賀県大津市の姉妹都市です。グリンデルワルドやユングフラウへの玄関口です。カジノもありました。 |
|
![]() |
|
| インターラーケン駅 | カジノ・インターラーケン |
| インターラーケンから少し登ったところにあり、天気が良いとアルプスが迫ってきます。この町を流れる小川には「氷河乳」といわれる濁った冷水が渦を巻いていました。 |
|
![]() |
![]() |
| スイスアルプスを望む | |
![]() |
|
| スイスアルプスを望む | 氷河乳という冷たい濁水が流れる川 |
| インターラーケンから山岳列車を乗り継いで展望台に到着。富士山を超える標高なので、階段を上ると息切れの度合いが大きかったですね。あまりいい天気ではなかったのが残念ですが、雄大な氷河を展望することができました。 |
|
| ユングフラウ・ヨッホから眺めた氷河 | |
| ユングフラウ・ヨッホから眺めた氷河 | |
| 山岳電車 | 記念写真 |
| レマン湖の西端にある都市で、高く水を噴き上げる噴水が有名です。天気に恵まれなかったので、街を少し散歩して帰りました。 |
|
| ジュネーブ沖の大噴水 | みやげ物店にて |
| レマン湖はジュネーブ湖とも呼ばれ、スイスとフランスにまたがる国際湖沼です。湖畔にある「フォーレル研究所」を訪れたことがあります。観光船も出航していて、多くの人がそれぞれのスタイルでこの湖を楽しんでいます。 |
|
![]() |
![]() |
| 桟橋で魚釣り | 遊覧船より |
![]() |
|
| フォーレル研究所の調査艇 | レマン湖の大噴水 |